top of page

盛り沢山の1か月でした!

  • 執筆者の写真: fumiww
    fumiww
  • 2019年10月9日
  • 読了時間: 3分

更新日:2019年10月14日

1か月の東京アトリエ滞在を終え、地元に戻りました!

今回はこれまでで一番長い滞在となり、たくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました!



○9月8日 都響演奏会

大好きなシベリウス2番を広田さんのオーボエで聴けて感激!EH南方さんのトゥオネラの白鳥もとても素敵でした。



○9月14日 仙台フィル・西沢さんとリード会

仙台で仙台フィル演奏会を聴いた後、リード会をして頂き色々と情報交換をさせて頂きました。

西沢さんのリードは楽器店さんで購入できるリードの中でも他の追随を許さないクオリティで、以前よりお話を聞かせて頂くのをとても楽しみにしていました。

充実のリード会後も、ご自宅で可愛いぼくちゃんからぱっちんガムの洗礼を受けたり(笑)、仙台駅前の牛タンの名店へ連れて行って頂いたりと大変お世話になりました!



○9月17日〜 北海道へ

「ヒヅカリードがヤマハ函館店さんで売っていた」とのタレコミ情報を得て、それは行ってみねば!ということで函館へ行って来ました。

いつもお世話になっている【トウキョウミュージックサプライ】さんから全国の楽器店さんへ販売して頂いていますが、実際に函館の店頭で私のリードを販売して頂いているのを見て、感動しました!そしてヤマハ函館店さんではリードをとても丁寧に取扱って下さっていて、ポップも作って頂き感謝感謝でした。今後ともよろしくお願いいたします。

○9月19日 札幌でホリガーの独奏&指揮で、札幌交響楽団演奏会を聴く

○9月20日 札響勤務の大学同期と約20年ぶり再会



○9月30日 都響広田さんのお宅でリード会

同郷のご縁でいつも気にかけて下さり、「東京のお兄さん」と慕っている広田さんのお宅で、リード会をして頂きました!

リードメーカーとしての今の私があるのは、何より広田さんのお陰です。10年前に初めて地元の音楽祭オケでご一緒させて頂いたことがきっかけで、地元で細々と楽器修理の仕事をしていた私にリードメーカーとしての道を示して下さいました。あれから10年、今ではすっかりリードの仕事がメインとなりました。

今回もタイトなスケジュールの中、実に4時間に渡り様々なアドバイスを頂きました。いつの日か恩返しが出来るよう、今後も日々スキルを磨いて行こうと思います。



○10月1日 アトリエ引越し(東京都稲城市→神奈川県川崎市へ。今後は京王稲田堤駅が最寄駅となります!)

○同日 荒川文吉さんのソロリサイタル

日本の若き才能・荒川さんのオーボエリサイタルへ。意欲的なプログラム。荒川さん自身による曲目解説も素晴らしく、引越し疲れも吹っ飛びました!



○10月7日 都響演奏会

シューマン4番(珍しい第1稿の演奏!)とチャイコフスキー6番のダブルシンフォニー。

先日のリード会の内容を踏まえて広田さんの演奏を聴くと、この【音楽】をするための、あのリードの設計なんだということがヒシヒシと伝わって来て、1か月の東京滞在を締め括るのにふさわしい夜でした。



…改めて書き出してみると、本当に充実の1か月でした!ヒヅカリード・fumiリードとも今後ますますパワーアップして参りますので、引き続きよろしくお願いいたします😌✨

ヤマハ函館店さんのリードコーナー。


仙台フィル・西沢さんと。

Comments


Access【山口アトリエ

〒753-0078

山口市緑町5-52アクシオン202

​※駐車場1台有り

☎090-9462-7191
Email   fumiww@icloud.com
営業時間 12時~20時(不定休)
​※ご来店の際はご予約ください

Access【東京アトリエ
〒206-0803
東京都稲城市向陽台5-10-2-302
​※2号棟です。


京王相模原線「稲城駅」より、
京王バス【稲12】(若葉台行き)に乗車、
6駅目の【向陽台3丁目バス停】下車徒歩5分


※最寄り駅よりタクシーご利用の場合は、
京王相模原線「稲城駅」または、
JR南武線「南多摩駅」いずれも5分程度です。

※駐車場がございませんので、マイカーでお越しのお客様はあらかじめご連絡下さ
い。

​HPを利用して取引を行う古物商

​山口県公安委員会第741121000344

肥塚 史幸

​許可年月日 平成20年12月19日

bottom of page