fumi woodwindsの主力リード【ヒヅカリード】のご紹介です。
このリードはまだ私がショートスクレープのリード製作を始めて間もない頃に、ある在京プロオーケストラの2nd奏者の方に発音と音色のよさを大変気に入って頂いて、数々の演奏会でもお使い頂いたリードをベースにご意見を伺いながら改良を重ねたもので、現在では各地のプロオーケストラ奏者の皆さまを始め、日本全国の学生さん、アマチュア演奏家の皆さま、そしてドイツのoboe shop社を通じてヨーロッパ各地でも広くお使い頂いています。
【ヒヅカリードの特徴】
ヒヅカリードの一番の特徴は、薄く短いティップ(リード先端部)から生まれる柔らかな発音です。特に先端の両サイドは、一般的な市販リードの半分近い薄さに美しく精密に削られています。
写真は乾いた状態ですが、向こう側が透けて見えるのが分かると思います。
リードはまず先端部が美しく振動することで、柔らかく正確な発音が得られます。先端部分を精密に短く薄くすることで心地よいppの発音が可能になり、それがほどよい抵抗感となるため柔らかいアンブッシュアで演奏することが出来ます。
また一般的な市販リードに比べてスクレープ(削ってある部分)の両サイドがきちんと残るように設計してありますので、狭めの開きでも薄い先端部をしっかりと支えてくれ、初心者の方でも楽なアンブッシュアで柔らかい「オーボエの音色」で演奏することが出来ます。
写真でも、スクレープの根元が綺麗なU字型になっているのをご覧頂けると思います。
【ヒヅカリードのデータ】
2022.4現在。寸法は個体により多少前後します。
シェーパー:リーズンスタッフのH39
チューブ:Chiarugi(キアルジ)46-2/47-2
完成全長:71.4ミリ
スクレープ:下から60.5ミリ
ガウジング:0.55ミリ前後(ミヒェル)
径の材:11ミリ前後
先端サイドの厚さ:0.03〜0.04ミリ
*ヒヅカリードの準備の仕方、チューニングの仕方などのお取り扱い方法につきましては、こちらをご覧下さい。
【ヒヅカリードのご購入方法】
試奏をご希望のお客様は、渋谷のノナカ・ダブルリードギャラリーさんを始め、銀座山野楽器本店さん、ヤマハ銀座店さん、ドルチェ楽器各店さんでご試奏・ご購入頂けます(在庫・コロナ禍での試奏の取り扱いは、各店へ直接ご確認下さい)。
また、管楽器用品卸売のトウキョウミュージックサプライさんを通じ全国の楽器店さんからもご注文頂けますので、地方にお住まいの方もぜひお近くの楽器店さんへ問い合わせてみて下さい。
海外にお住まいのお客様は、ドイツのoboe shopさんよりご購入頂けます。
なお弊社ホームページより直接通信販売でご購入頂くことも出来ます。フレッシュなものをご希望の方へ、こちらで1本1本選定したものを郵送でお送りさせて頂いております。
今後ともヒヅカリードをよろしくお願い申し上げます!
Comments