top of page
fumiのブログ
検索
2018年11月26日読了時間: 1分
明日から大阪です!
今回の東京滞在中も、たくさんのプロ・アマチュアオーボエ奏者の皆さんと交流させて頂き、とても充実した10日間でした! 稲城のアトリエまでお越し下さった皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします! 次回東京は12月18〜24日です。年末ですので、修理の...
閲覧数:89回
2018年11月8日読了時間: 1分
次回上京のお知らせ
11月は18~26日に上京、東京アトリエ(南武線 稲城長沼駅より徒歩5分)にてオーボエ・イングリッシュホルンの調整およびリード販売をいたします。 いつも通販や楽器店さんでリードをご購入頂いている東京近郊のお客様に、先月の上京時にもたくさんお越し頂きました!直接お客様方の音を...
閲覧数:134回
2018年10月30日読了時間: 1分
ヒヅカリードがフィルハーモニーホール(ベルリン)デビュー!
今月初めに東京アトリエまでヒヅカリードを選びに来て下さったお客様から、「ベルリンのフィルハーモニーホールで吹いてきました!」とご報告のメールと写真を送って頂きました!✨ いつも日本中の色々な場所でお使い頂き、作り主である私自身よりよっぽど旅慣れているうちのリードたちですが、...
閲覧数:327回
2018年10月4日読了時間: 1分
東京工房の初仕事でした!
当ブログでも以前ご案内のとおり、今月より定期的に上京して、JR南武線 稲城長沼駅近くのマンション工房で仕事をすることになりました! 当面は月に1週間~10日程度の滞在を予定しております。毎月のスケジュールは決まり次第、ブログ等でご案内します。...
閲覧数:220回
2018年9月29日読了時間: 2分
広田智之さんのリサイタルを聴きに行く
来週からの東京出張を控え、先週よりクラリネットのオーバーホール5本+毎日オーボエリードを10本巻くという時間との闘いの日々でしたが、昨夜に全て仕上がったので、急遽 都響主席オーボエ広田さんのリサイタルを聴きに、大阪のドルチェ楽器さんへ行ってきました!...
閲覧数:234回
2018年9月23日読了時間: 1分
東京からのお客様
今日は東京からオーボエ調整のお客様がお越し下さいました! 昨日ご夫婦で山口県入りし、レンタカーで下関(唐戸市場)、長門(元乃隅稲荷神社)、萩でご一泊。今朝萩城下町を散策され、午後から山口市へ。調整待ちの間は、山口市内をご散策されたそうです。...
閲覧数:133回
2018年9月8日読了時間: 1分
中古オーボエの試奏
今日は委託でお預かりしている中古オーボエのご試奏に、福岡からお客様がいらっしゃいます!マリゴとロレーが各1本、どちらもお勧めの楽器です。 ロングスクレープのお客様なので、それに合わせてバランスを再調整。ショート・ロングどちらのリード・調整にも対応できるのは、うちの強みかもし...
閲覧数:146回
2018年9月1日読了時間: 1分
合宿に参加させて頂きました!
いつもお世話になっている都響首席オーボエ奏者・広田智之先生の門下生合宿に、今年もリード講師として参加させて頂きました! こちらの合宿で、若い学生さん達は広田先生のレッスンだけでなく、門下のプロオーケストラ奏者の皆さん数名からも指導を受けれるという、とても贅沢なカリキュラムで...
閲覧数:142回
2018年8月26日読了時間: 1分
クラリネットのオーバーホール
先日お友達と初めてご来店頂いたお客様より、学生時代に使っていたクラリネットのオーバーホールをご依頼いただきました。今は新しい楽器をお使いなのでずっと眠っていた楽器ですが、購入された当時にとてもいい楽器だと言われたのを思い出し、思い切ってご相談下さったそうです。...
閲覧数:131回
2018年8月24日読了時間: 1分
メーキングマシンの刃替え
1か月振りにメーキングマシンの刃を交換したら、よく切れるようになった影響でスクレープが2ミリ近く伸びて、ビックリ!∑(゚Д゚) 慌ててストッパーを上にずらしました。 現状、fumiリード(H25)のベストスクレープ長は11ミリなのですが、マシンの場合...
閲覧数:182回
2018年8月21日読了時間: 1分
リードをご紹介頂きました!
山野楽器 銀座本店さんに、おすすめのリードとして【ヒヅカリード】をご紹介頂きました。ありがとうございます! 銀座の山野楽器さんはこの1〜2年、オーボエにとても力を入れてらっしゃり、楽器はもちろん完成リードやリード材のラインナップも増えているそうです。...
閲覧数:140回
2018年8月20日読了時間: 1分
糸の色
今日は吹奏楽コンクール中国大会が間近に迫った高校の吹奏楽部さんへ、オーボエリードをお待ちして来ました。 2人の生徒さんが一生懸命リードを試奏して選んでくれたのですが、試験的に作った47ミリチューブのヒヅカリード(普段は46ミリ)をとても気に入って頂きました!...
閲覧数:363回
2018年8月17日読了時間: 1分
東京工房オープン!
友人の厚意で、東京滞在中に工房を使わせてもらえる事になりました! 場所はJR南武線の【稲城長沼駅】下車・徒歩5分です。 今後、2ヶ月に1週間くらいのペースで上京予定です。リード・修理とも東京での対応が可能となりましたので、関東近郊の皆様どうぞよろしくお願いいたします。...
閲覧数:294回
2018年8月11日読了時間: 1分
ちょっとだけ、テレビに出ました!
地元のテレビ局・山口朝日放送(yab)の朝の番組で、「珍しいお仕事の方」と紹介されました! とは言っても実は仕事の取材ではなく、先日ブログでご紹介した「山口七夕ちょうちんまつり」に行った時に街頭インタビューで「お盆の予定は?」との質問を受けただけなのですが!(笑)...
閲覧数:82回
2018年8月10日読了時間: 1分
オーボエのスキンパッド
右がオーボエ用のスキンパッド、左が同じ直径のクラリネット用。 明らかに別物なのですが、オーボエに間違えてクラリネット用が付けられているのをよく見かけます。 たとえ径が同じでも、クラリネット用は裏地の厚紙が分厚く、またフェルト自体も厚めなため、吹き心地が鈍重になり楽器も響きま...
閲覧数:86回
2018年8月7日読了時間: 1分
山口七夕ちょうちんまつり
今日は一日お休みを頂いて、東京から遊びに来てくれた姪っ子ちゃん達と地元山口市の夏の風物詩、ちょうちんまつりへ行ってきました! 約600年前の室町時代から続くお祭りだそうで、中心商店街やその周辺におよそ10万個のちょうちんに火が灯されます(なんと今でも全て「ロウソク」です!)...
閲覧数:52回
2018年8月6日読了時間: 1分
秋の新色?
生徒さん用のリードをご注文頂いているプロ演奏家の方より「【ヒヅカリード】の先端を、少しだけ細めにしてみて欲しい!」とご要望を頂いたので、さっそく作ってみました! 通常のものと区別するために、緑色の糸で巻いてあります。 写真ではほとんど区別がつきませんが、先端の平行面が長くな...
閲覧数:210回
2018年8月5日読了時間: 1分
チューブと音列
このところD11で巻いているH25の【fumiリード】、試しにD12とロレー(ともに47mm)でも巻いてみたところ、意外にもD11とロレーの音列がよく似ていて驚きました! チューブの太さはまるで違うのにと不思議に思いD11のマンドレルで確認したところ、どうも内径のテーパー角...
閲覧数:241回
2018年8月4日読了時間: 1分
夏の自由研究
今年の夏の自由研究。この1か月ほど【fumiリード】(H25+Guercio D11) のスクレープのU字の形をいろいろ変えて実験しています。 目的は、 ①ピッチを下げず、また音色感を損なわずに、息の入り(振動)を確保する...
閲覧数:233回
2018年8月3日読了時間: 1分
大阪のお客様より
大阪で【ヒヅカリード】をお使い頂いている中学校のお客様より。 これはもちろんご本人のセンスと努力に大ブラヴォー!なのですが、そのお手伝いが出来たのならリードメーカー冥利に尽きます!これからもどんどん演奏を楽しんで下さいね(^-^)
閲覧数:105回
bottom of page