夏は吹奏楽コンクールの関係でリードも修理も年一番の繁忙期なのですが、今年は学校関係の修理を春先から早め早めにお出し頂いた関係で、7月末はリードメイキングに専念出来ました。ご協力下さりありがとうございました😌
仕事も少し落ち着きましたので、今日は東京から遊びに来ている友人と「山口のハワイ」こと、瀬戸内海に浮かぶ周防大島(すおうおおしま)へドライブに行って来ました。
ジャーン‼️
地図で見るとこんな感じ。
右下の金魚の形をした島が周防大島。「屋代島」が正式な名称のようです。
山口市からは、車で2時間程度。岩国市の少し手前になります。
実は47年間山口県に住んでいて、初めての周防大島でした!子供の頃から「金魚の形の島」として知っていましたが、近年 過去にハワイ移民した方が多くいらっしゃる島ということで、美しい海をアピールして観光地として人気なんだそうです。
昨年10月には、ドイツ船籍の貨物船が橋にぶつかって1ヶ月間島が断水するなどの被害があり、ニュースなどで目にされた方もいらっしゃるのではと思います。現在では橋も復旧して、賑わいを取り戻しているようでした。
ハワイ押しと言うことでハワイアンなお店もちらほらありましたが、今日のお目当は「いりこラーメン」で県内でとても有名な【たちばなや】さん!
地元の老夫婦がお二人で営まれています。
11時開店のお店で13時頃に行ったのですが、何と私たちの次の組で完売の人気ぶり!
お客さん全員が看板メニューのいりこラーメンを頼んでました。いりこの深い香りがとても滋味深く、このそばを食べにまた大島に来たいと思わせてくれる味でした。
夕方には山口市へ戻り、夜は昨年もブログで紹介した【山口七夕ちょうちんまつり】へ!
今年は初日の昨日が台風の影響で縮小開催だった関係か、例年と比べちょうちんの数が少なかったですが、それでも大変な賑わいで山口の夏を堪能しました。
皆さんもぜひ、夏の山口へ遊びにいらして下さい!
Kommentare